50代からの副業スタート|不用品販売で感じた“せどり”との出会いと気づき

せどり初心者が不用品販売からスタートする様子をイメージ せどり体験談

「50代から副業を始めてみたい。でも何から手をつければいいのかわからない」
この記事では、そんなあなたに向けて、僕が不用品販売から始めて“せどり”に出会うまでのリアルな体験をお届けします。
「自分にもできるかも」と思えるヒントになれば嬉しいです。

副業を始めたい。でも50代から何か新しいことをやるのは、ちょっと勇気がいりますよね。
僕自身、「メルカリで不用品販売をする」という、ごく小さな一歩からスタートしました。

実はそれも、「リベ大」の資産形成ステップの一つとして紹介されていたもの。
最初は「フリマってなんだか怖そう」「変な人に当たったらどうしよう」と、正直なところネガティブな印象もありました。
実際、昔に登録だけしてそのまま放置していたくらい、手を出せずにいたんです。

でも「とにかくやってみよう」と思って一歩踏み出したら――
意外と面白い。
誰かの役に立って、お礼を言われることもある。
そして何より、「自分で商売をしている」という感覚が得られたのです。

今回はそんな僕の「不用品販売から始めた副業体験」と、途中で出会った「せどり」という副業について、初心者目線で感じたことを率直に書いていきます。

✅ 最初に始めたのは「不用品販売」から

副業の第一歩として僕が取り組んだのは、「メルカリでの不用品販売」でした。
きっかけは、リベ大の資産形成ステップに書かれていた“まずは家にある不要なものを売ってみよう”という課題です。

とはいえ、当初の僕はメルカリに対してかなり慎重でした。
「フリマってなんかトラブル多そう」「変な人に絡まれるかも」というマイナスな印象が強くて、昔にアカウントを作ったまま使っていなかったほどです。

でも、「これは課題のひとつだし、やってみるだけやってみよう」と思い直し、初めて出品してみました。

すると、想像とは違いスムーズに売れただけでなく、購入者の方とやりとりをする中で
「これは立派な商売なんだな」と感じるようになったんです。
小さなやりとりの中にも、“誰かの役に立てた”という感覚がありました。

✅ 「せどりって転売ヤーじゃないの?」という不安

実は、「せどり」という言葉を知ったのは、メルカリでの不用品販売を始めた後のことでした。

お勧め副業をいろいろ調べていく中で、「せどり」もその内の一つとして紹介されていて、
「へぇ、こんな稼ぎ方があるんだ」と興味を持ったのが最初です。

ただ、正直なところ「せどり=転売?」という話も聞き、ちょっと引っかかっていました。
「安く仕入れて高く売る」って、それっていいことなの?
なんとなく人に言いにくいような、そんな印象があったんです。

でも、実際に詳しく話を聞いたり、自分でも調べてみたりしていくうちに、少しずつ見方が変わっていきました。

✅ 「買ってくれた人の役に立てた」実感

たとえば、不要になった本や家電を出品してみると、
商品が売れたあとにこんなコメントをいただくことがありました。

「この度はお取引ありがとうございました。綺麗なカメラで動作も問題なく、大変満足してます。また何かあればよろしくお願いいたします」
「この度はお取引ありがとうございました!ずっと気になっていたもので、新品をお安く譲ってくださって本当に嬉しいです!大事に使います。」

こうした言葉をもらったとき、本当にうれしかったです。
「これは誰かの役に立てたんだな」と、心から実感しました。

商品が売れることももちろん嬉しいですが、
こうしたやりとりの中で“商売をしている感覚”や“人とのつながり”を感じられたことが、
僕にとって大きな収穫でした。

✅ 副業としてのせどりと、僕のスタンス

せどりって、やり方次第でいろんな形があるんだと知りました。
新品の商品を大量に仕入れて回転させる人もいれば、
僕のように中古や不用品からスタートして、少しずつ商品知識や感覚を磨いていく人もいます。

僕の場合は、誰かにとって不要になったものを、
必要としている誰かのもとに届ける。そんな“リユースの仲介人”のような気持ちでやっています。

だからこそ、「無理せず、コツコツ」「誠実にやる」ことを心がけています。
副業とはいえ、“顔の見えない相手との信頼”を大事にしたい。
そう思いながら、毎回の取引に向き合っています。

✅ まとめ|まずは不用品販売からやってみてほしい

50代で副業を始めるのは、最初はちょっと不安もありました。
でも実際にやってみて、「意外と面白い」「自分にもできる」という感覚が持てたことで、
次の一歩――せどりへとつながっていきました。

最初から完璧を目指さなくても大丈夫。
まずは、家にあるものを一つ出品してみるところから始めてみてください。

あなたの副業の第一歩が、きっとそこから開けていくはずです。

✅おまけ:関連記事リンク用CTA

🔄 他の記事も読む:「不用品販売から始めるせどりのコツ」(準備中)
💡 このブログを書いている人:「芦原 真司(あしはらしんじ)のプロフィールはこちら

コメント